薬剤師の在り方
こんばんは。 ブログを読んでいて、ある記事についたコメントを読んでいる時、果ては、動画を見ている時にも、感じました。 炎上させるだけさせて後は知らない。DAIGO許せない。そういうコメントばかりです。 正直なところ、発言の裏をきちんと読み取れてい…
こんばんは。 皆さんは、遠藤周作著の「海と毒薬」を読んだことありますか?中学時代に読んだことがある方ならお分かり頂けると思います。 今回は、この内容には触れません。しかし、今の医学、薬学の進歩は、戦時中にあった人体実験の上に成り立つことも事…
こんにちわ。 私が無事三週間過ぎたと書いていましたが、新人の皆さんはいかがでしょうか?私は、周りより2か月遅れて入社しました。不器用です。 が、しかし、周りから助けてもらえる、期待してもらえると言った評価を受けています。 これから書いていくこ…
おはようございます。 私が今いる職場は、生活保護法指定薬局としても指定を受けている薬局であります。そのため、生活保護関係の処方箋が舞い込んでくることがあります。 私が受付で対応しているのは、そういう処方箋も含めた処方箋の束であります。 とはい…
これから話したいのは、ホームレスと生活保護についてです。今、問題になる生活保護偽装受給などがあります。それらについて、正しい理解を推進したいと思うので書いていきたいと思います。 生活保護を偽装して受給は許されない行為です。 まず、生活保護を…
おはようございます。 昨日で、なんとか、入社して三週間たちました。いや〜、忙しかったなというのが、正直なところです。 私は、真面目に勉強や仕事を頑張っていくしか職場内での信頼を勝ち得ることはできないと思っていました。 しかし、働き始めて、びっ…
こんばんは。 今日は、かなりの確率で忙しかったですが、だからこそ楽しいのですが、まさに驚きが起こりました。 私は、まだ薬剤師としては、ピヨピヨのひよこちゃんです。だから、むちゃくちゃ下に見られてもおかしくないんです。 なのに、今日来られた門前…
こんばんわ。 薬剤師で受け付けをしていると、いろんな処方箋が舞い込んでくるのが、凄く楽しく思う。 門前クリニックだからかもしれないが、医師が直接足を運んで質問に来る事もあります。 そういう意味で、受付をしているといろんな事を感じながら、仕事が…
こんばんは。 周りからの期待が熱く、火傷をしかけていますが、覚悟の上でいます。 今日、社長から言われた事で、はっとさせられた事がありまして、記事に書いていきたいと思います。 処方箋受け付けの意味 まず、ここ最近の私の役割は、処方箋受け付けです…
こんばんは。 薬局に勤めて、四回目の勤務でした。店舗自体が忙しいので仕方ないですが、ほぼノンストップに処方箋が来ます。なかなか大変な店舗さんに配属されたという事ですね。 今日は、会長と社長からの指導を受けて、自分なりの改善点を書いていきたい…
こんばんは。 実は、大学受験生に対して私が一番いいたい事があります。それは、大学受験は、試験様式を選り好みできるだけ、贅沢な話しなんだよって言う事です。今、大学受験の勉強をしている方に向けて、一切忖度なしで言います。なので、かなりきつめにな…
こんばんは。 昨日びるこさん(id:beerco)の記事を見てふと思ったことがあり記事にしたいと思います。 両親が不妊治療の末にできました。 私Rasは、父が36歳、母が30歳の時に出来ました最初の子でした。私の母は、29歳の時、お見合い結婚で父と結婚しました。…
おはようございます。アンサングシンデレラの動画を見て、何を言ってるんだ?と思った言葉に、薬剤師は医師の奴隷だという発言。 この発言を聞いた病院薬剤師の方はどう思ったんでしょうか? はっきり言って、医師だからなんでもできるとは思うべきではない…
こんばんは。 前の記事に引き続き、コロナワクチンの副反応について考えてみたいと思います。 そもそも、このワクチンに限らず、他のいろんなワクチンにも言えますが、頻度が稀であるとはいえ、副反応はあります。 まず、この認識が不足している事に国民の皆…
おはようございます。 私が資格の重みを初めて感じたのは、まだ小学生の時でした。私の両親が医療関係者であり、国家資格取得者だから、それによりいじめから助かったんだということがあったからです。 自分が薬剤師になった今も、その考えは変わっていませ…
こんにちわ。 みなさんは、こちらの言葉を知っていますか? そして、人間関係をよりよくするためには、どちらが良いですか? 心理学では、人間関係をよりよくするためには、自己開示が大事になってきます。 私の面接でも、ポイントになりましたが、面接官と…
こんばんは。 皆さんは、薬学部が医学部より楽とか思っていませんか?正直なところ、薬学部は、留年しても、その教科だけを取れば、いいだけなので、楽みたいなイメージを持たれている医学部の方や、ほかの方が多く見受けられます。 はっきり言って、楽では…
こんばんは。 アクセス数も、今月も先月も、2000人を超える人たちに見てもらっています。驚愕です。薬剤師になり、いろんな意味で考えることが多くなって来た私は、今まで以上にブログに書くことが増えてきていると感じます。 今回、本音でブログを書いてい…
こんにちわ。 今日は、ハートライフ薬局さんに面接で伺いました。もちろん、面接の内容もいろんなことを聞かれましたが、薬局さんの考えについても、伺い知れる機会を得たと思います。 働き方改革が、叫ばれて久しいですが、皆さんは、どういう働き方を考え…
こんばんは。 巷でよく聞きませんか?「気をつけていても、感染する人がいたって聞いたんで、怖い」 ここで、皆さんに聞きたいです。何を気をつけたんですか?基本的感染対策だけしてたら、感染しないのか?違いますよね? 感染しないための身体作りを抜きに…
こんばんは。 夕方になっても、暑さが引かない季節になりましたね。夏が、本格的に来ているという事ですから、熱中症には気をつけてくださいね。 今回書くことにした、薬ゼミに行った理由ですが、書く前に聞いておきます。 皆さんは、薬学ゼミナールを知って…
おはようございます。 今さっきの記事でも書きましたが、累進課税で結局どのぐらい引かれるのかを考えてみる事にしました。 こちらの写真を見てください。所得税だけをかかれていますが、200万〜900万までを合わせると、2割〜3割の税率を取られているわけで…
こんばんは。驚きました。こんなにわかりやすく、そして嫌味のない文調。そして、勉強のあり方そのものをしっかり理解している本だと、感じました。 はい、鈴木光さんの 「夢を叶えるための勉強法」です。 この本を、前にしていたブログで書きましたが、いや…
おはようございます。 えばさんからの質問に答えて行こうと思います。実はこれは、私も同じ事を思っていたので、臨床検査技師のブロガーのさわさんにお聞きしました。(最初の部分のみ) 試験菅それぞれで、検査する対象が異なる 実は、肝機能と腎機能だけを調…
こんばんは。 えばさんからの質問に答えて行くかたちで書いて行こうかなと思います。 市販されている医薬品について。 まず、市販されている医薬品は、一般医薬品と言われています。この一般医薬品は、第一類医薬品から第三類医薬品に区別されています。 そ…
おはようございます。 私がこのように投げかける理由わかりますか?これから子を持つかも知れない方、今まさに子育てに忙しくされている方に向けて書いています。薬剤師も学校保健に参画しないといけませんが、よく言われる環境衛生の検査だけをしているわけ…
こんにちわ。 私の出身は兵庫県です。兵庫県でも、北部です。田舎の出身です。 今回の題を見て、衝撃を隠せない方いると思います。いないことを信じています。しかし、救急要請に応じない医療機関があることも、事実です。 確かに、今手が離せない中で、救急…
おはようございます。 毎日天気の移り変わりもあって慣れるのも、一苦労ではないかと思います。身体の不調にも、つながるため、特に注意が必要だと思います。 体調の変化には、皆さんしっかりと敏感になってくれていると思います。気になる症状がある場合は…
こんにちわ。 コロナ禍のワクチン接種が、いろんなところで、言われてますが、ワクチン接種だけではなく、感染しないための身体作りもしないとだめだなと思いますし、国を挙げた推奨が必要だとこれまで声を上げてきました。 しかし、ワクチン接種により、死…
おはようございます。 昨日書いた記事が、かなり反響があったようですが、スターやブックマークをして頂きありがとうございました。 私なりの気持ちなどを含めて書かせていただきました。辛い時期があまりにも長かったので、その時に適切な対応をして頂きた…